腰の痛み・コリの原因は?
日本人にとって腰痛は国民病とも言える問題です。た第一三共ヘルスケアが全国47都道府県の男女50,000人を対象に行った調査では、腰痛が日本の国民病だと思う人は67%もいました。
また腰痛歴は平均9.9年とかなりの期間慢性化していることも分かりました。このように腰痛はかなりの日本人にとって大きな問題になっています。
腰痛の原因としては以下のような点があげられます。
- 筋肉が衰える
- 加齢や運動不足のために筋力が衰退してしまって、腰に余計な負担がかかってしまいます。
- 負担が多いい動作
- 重量物を持ち上げることが多いとか、激しいスポーツを定期的に行うなど、腰の筋肉にダメージを与えることも原因になります。運送業や倉庫業などに従事している人に多いかもしれません。
- 病気
- 肝臓、女性であれば子宮に病気があると腰痛が連動して起こることがあります。骨粗しょう症で骨がもろくなることでも圧迫骨折が起こり痛みが発生することがあります。
- 反り腰
- 人間の体には正しく立つための姿勢筋というものがありますが、この筋肉が使えていないと体は前の方に傾いてしまいます。
そこで倒れないようにと腰のあたりで反るようになりますが(骨盤が前傾している状態)、これが反り腰です。反り腰だと一部の筋肉だけに負担がかかり、結果的に腰のコリや痛みにつながります。
腰の痛み・コリを解消する整体術
つらい腰痛やコリを治すには正しい姿勢や整体術をマスターするのが役立ちます。すぐに実践できるポイントをいくつかご紹介しましょう。
反り腰対策
- 座った状態で上半身をまっすぐにする
- 頭の高さをそのままにしてお腹に力を入れる(そのままへそを後方に引き付けるイメージ)
- 骨盤が後ろ側に傾くので、そのまま5秒保つ
- 10回行う
腰痛ストレッチ
- イスに座って右の足首を左のひざにのせる(脚を組んだような状態)
- 右足のひざには右手、足首には左手を置く
- そのまま上半身を前に傾けてお尻をのばしていく(呼吸をしながら)
- そのまま30秒ほどキープする
- 逆の足でも同じように行う
どちらもイスを使った簡単なストレッチなので、会社でも家でもすぐに試せます。簡単な動きでも毎日行うと効果が期待できるのでぜひ試してください。