整体でアトピーや皮膚炎って治るの?

整体と言えば体の歪みを調整して治してくれるところです。「整体に通ったら腰痛が改善した」とか「肩こりがなくなった気がする」といった感想を持つ人は少なくありません。

腕の良い施術者に出会うことができれば、慢性的な体の痛みや凝り、疲労などの症状をある程度解消することもできるでしょう。

しかし整体は決して万能なわけではありません。治せる症状もあれば治せない症状もあります。

アトピーなどの皮膚の問題はそのような症状の一つです。アトピーは皮膚に出る赤みやかゆみなど皮膚が損傷してしまう病気です。

アトピーや皮膚炎系が治ることはない

皮膚炎と言えばアトピー性皮膚炎が最もメジャーだとは思いますが、皮膚炎は他にも接触皮膚炎や蕁麻疹(じんましん)、魚鱗癬、脂漏性皮膚炎、貨幣状湿疹など様々なものがあります。

皮膚炎の中には原因が分かっている物もありますが、分かっていないものもあります。

いずれにしてもこのような皮膚炎は重度の乾燥や刺激物、様々なアレルゲンが原因となって引き起こされます

皮膚に刺激となるものが直接接触したり、体内に飲み込むなどした時に症状があらわれます。これらの症状は残念ながら整体でどうにかできるわけではありません

整体が全く無意味なわけではない

直接的な効能や効果はないとしても、皮膚炎に対して整体が何かしらの間接的なアプローチをしてくれると期待するのは間違ったことではありません。

整体では姿勢矯正や骨格の歪み、疲労解消、血行促進、リンパの流れの改善など様々な効果が期待できます。こうした効果が結果的に体の調子を整えて皮膚炎にもなにかしらの良い影響を与える可能性は否めません

例えばアトピーは体の中にある毒素や不要物が体内にとどまってしまい、皮膚から毒素が排出される状態と言われています。つまり内蔵機能の低下と関係があるということです。

内臓機能の低下は様々な要素と関係するはずですが、血液循環の悪さもその一つの要素でしょう。循環が悪ければ毒素や老廃物をスムーズに出せなくなります。ですから血液循環の改善はアトピーなどの対処法として重要なポイントと言えます。

この点整体では結構改善効果が期待できるため、間接的にはアトピーなどと関連性があるといえます。過度な期待はできませんが、一定の望みを持っても間違いではありません。