整体で改善できること
慢性的な体の痛みや体のゆがみを解消したり改善したい場合、整体に行くのは良い方法です。
腕の良い施術者であれば、被施術者の体の不調を見極めて適切なアドバイスをしたり問題箇所のケアをしてくれます。
整体での施術では主に以下のような効果が期待されています。
- 姿勢矯正
- 「姿勢が悪いと体調にも悪影響がある」とよく言われますが、整体での施術によって姿勢を矯正することができると考えられています。姿勢が良くなると、ダイエット効果や便秘や腰痛の改善、疲労解消、睡眠の質の向上などに期待が持てます。
- 骨盤調整
- 姿勢同様、骨盤も体調と密接な関係があると指摘される部位です。骨盤を矯正することでO脚やX脚の調整、頭痛やひざの痛みの改善、睡眠の質の向上などに効果があるとされています。
- 美容
- 骨盤や背骨、筋肉などの調整をすることによって血流やリンパの流れが改善し、新陳代謝が活発になると考えられます。その結果ダイエット効果も期待できるため、美容全般に整体は良いと言われています。
- 運動による痛みやゆがみ、癖などの改善
- 整体の中には「スポーツ整体」と呼ばれる種類のものがあります。これは主に骨格のゆがみを治したり体の癖を改善したりしてパフォーマンスやフォームを良くすることを目的にした整体です。疲労回復で行われることもあります。
整体の基本コンセプト
上記のように整体では体の不調につながるとされる様々な問題部位にアプローチするため、体全般の痛みや不調を改善・解消できると期待できます。
整体の基本コンセプトは「体全体のバランスを整えること」です。人体は複雑ですが、骨や筋肉などによって全体はつながっていて、その中を血液やリンパなどが流れています。
そのため肢体の一部が他の肢体と結びついていて、ある箇所の不具合が別の箇所に影響を与えているということがあります。例えば「腰が痛いと思ってたら原因は脚の方にあった」といった具合です。
そのため整体では痛みがある部位と原因となる部位について、ひいて言えば体全体のバランスを整えるための施術をします。体の各部位は独立しているわけではないので、姿勢の矯正にしても痛みの緩和にしても、ボディバランスを見るのが普通です。
ちなみに整体と聞くと「体をボキボキする」とか「グキッと鳴らす」などのイメージがあるかもしれません。そういう施術もありますが、施術すべてがそのような荒療治というわけではないので、安心して整体に通うことができます。